HD

« Back to Glossary Index

読み

えいちでぃー

意味

血液透析(Hemodialysis, HD)は、腎臓の機能が低下した患者の血液を人工腎臓(ダイアライザー)を通して浄化し、老廃物・余分な水分・電解質を除去する治療法です。

特徴と仕組み

  1. 血液を体外に取り出し、ダイアライザー(人工腎臓)を通過させる
  2. 半透膜を介して拡散・濾過により老廃物・余分な水分を除去
  3. 浄化された血液を体内に戻す
  4. 通常、週3回・1回あたり4~5時間実施

用途と適応

  • 慢性腎不全(末期腎不全)患者の腎代替療法
  • 急性腎不全時の一時的な治療

メリットとデメリット

メリット

  • 短時間で効率的に老廃物や水分を除去できる
  • 医療機関で管理されるため、自己管理の負担が少ない

デメリット

  • 定期的な通院が必要(週3回)
  • 透析後の疲労感や血圧低下のリスクがある
  • 食事や水分摂取の制限が厳しい

注意点

  • シャント(血液の出入り口)の管理が重要(感染・閉塞に注意)
  • 透析中の低血圧やけいれんなどの合併症に注意
  • 透析スケジュールを守り、生活習慣を適切に管理することが必要

血液透析は、腎不全患者の生命維持に不可欠な治療法であり、適切な管理と継続が重要です。

« Back to Glossary Index