ペースメーカー

« Back to Glossary Index

読み

ぺーすめーかー

意味

ペースメーカーは、心臓のリズム(脈拍)を正常に保つための医療機器です。不整脈(特に徐脈)を治療するために体内に埋め込まれ、心臓に電気刺激を与えて適切な心拍数を維持します。


ペースメーカーの主な役割

心拍数の維持(徐脈による失神や倦怠感を防ぐ)
心臓のリズム調整(正常な拍動をサポート)
脳梗塞や心不全の予防(不整脈による合併症を防ぐ)


ペースメーカーの種類

  1. シングルチャンバー(単腔式) → 1本のリード(電極)が心房または心室に入る
  2. デュアルチャンバー(二腔式) → 2本のリードが心房と心室に入る
  3. 両心室ペースメーカー(CRT:心臓再同期療法) → 心不全の治療に用いられる

ペースメーカー装着者の注意点

MRI検査(最新のMRI対応機種以外は注意が必要)
強い電磁波(電子レンジやスマートフォンの近接使用は控える)
スポーツや重労働(リード断線のリスク)


まとめ

ペースメーカーは、不整脈(特に徐脈)の治療に用いられ、心臓の正常なリズムを維持するための重要な医療機器です。装着後は、定期的なチェックや電磁波の影響に注意が必要です。

« Back to Glossary Index